どんな家にする? 有限会社 高杉工務店

高杉工務店施工例

-新築の施工例-

望みの家

艶のあるダークレットの外壁に道南杉のアクセント。内部はエボニーとグレーを基調としたリビングで落ち着いた雰囲気に。ボッシュを採用した造作キッチンは、1階ホールの手洗いボールと同じカラーシンクを採用。細部までご自身で選択できる事で、他にはないL型オリジナルキッチンが完成しました。お風呂、脱衣、洗面、ファミリークローゼットは一直線に繋がっており、家事の軽減が期待されます。生活スタイルによって自在にレイアウトできるクローゼット、想い事に変化する空間、照明はシーンに合わせ演出でき、望みを乗せた我が家となりました。

モダンスタイルの家

160坪の広大な傾斜地にガレージも併設したプラン。シューズクローゼットから洗面、ファミリークローゼットへの回遊導線。リビングへ入る親子ドアはグレーガラスのミニマルデザインにする事で奥行感が際立ちました。各部屋へ移動しやすく配置した、司令塔となるオープンキッチン。リビングに隣接するハイドアの部屋にはトレーニングルームと称し、お子様が幼い頃には遊び場となり、時期に応じて利用。白、グレー、黒を基調としたシンプルな色使いの中で、華やかで上質な空間となりました。

くぐり階段の家

車庫スペースからトンネル階段を抜けて玄関へ。もう一方はポーチ階段から玄関へ。傾斜地を利用し2か所からアプローチできる間取りです。高さのある段々畑のような擁壁に、白い壁を基調とした外壁で端正な佇まいが印象的な外観となりました。 玄関扉を開けるとお客様用の玄関とご家族用のシューズクローゼットがあり、間仕切り壁には大工がひと手間加えた出入り口を2か所設けています。 内観はリビングの横にキッチン、キッチン前の通路の先に水廻りがあります。吹抜けのリビング階段は、心地よく陽ざしが入ります。

横長の家

外観は間口を最大限に利用したアーケードと外壁には道南杉のアクセント。 室内の壁は全面ライトグレーのクロスと木のアクセント壁、建具は造作のハイドアで、スタイリッシュで落ち着いた雰囲気に。 リビングや2階の広いホールは窓からの自然光が入り開放感を感じ、窓を開けると家全体に心地よい風が通り抜けます。 センサーライトを玄関、ホール、クローゼットなどに採用。デザインと便利さを兼ね備えた家が完成しました。

繋がる家

敷地:54.45坪 延床面積:32坪(緩和後)ビルトインガレージハウス C値:0.24 敷地面積を最大限に活用したビルトインガレージハウス。 経年変化を味わう道南杉をアクセントにしたガルバの外壁。 繋がる階段は玄関ホールから上がり、リビングを渡る特殊な造りでリビングの広さを確保。 身支度を落ち着いて行えるような洗面は独立して設置し、4畳の脱衣ランドリールームからクローゼットへ繋がる。 大きな吹抜けからゆったりとした和やかさが広がる間取りとなりました。

オブジェのような階段がある家

ゆとりを感じさせる玄関に、空間を生かしたシューズクローゼット。玄関ホールから上がる階段の手摺はまるでオブジェのよう。木のアクセント壁との相乗効果で存在感のある空間となりました。 リビングは白を基調としたクロス。グレーの塗り壁を一部に取入れた事で、上品で洗練された落ち着きを感じさせます。 階段の踊り場が木のルーバーを通してリビングから見え、プライバシーも兼ね備えながらも、1階と2階を融合させてくれる役割となってます。 脱衣は2か所の出入り口があり、キッチン側、玄関側ホールからとリビングを中心に回遊できる間取りとなっており、それぞれの生活スタイルに合わせられる導線となっております。

自然を楽しむ家

フラット35SA、 C値/0.20。 藻岩山が眺望できる敷地に、ガルバとせり上がる道南杉が映える外観。 1Fに洗面から5畳の大容量ファミリークローゼット、そしてキッチンへと抜ける回遊導線。オープンなリビング階段から2Fへ上がると、渡り廊下から各部屋へ。 目隠しされたウッドデッキは外と内をプライベートな空間。 自然を楽しむご主人が収集された流木で、手すりやハンガーラックを玄関に設置し、ペンダントの明かりがきれいに踊る壁面は、端材を再利用したモザイク木片で造作。 木調を重視した自然あふれるネイチャーセンターのようなイメージとなりました。

造作キッチンの家

玄関扉を開けた先には収納力がある下駄箱。その上には趣がある札幌軟石。リビングに入ると、繊細に造りこまれた建具と奥行のある天板が特徴の造作キッチン。熱源はガスと電気のハイブリットのVIVIDを設置。また、大容量のミーレ、お風呂には床を除菌してくれる床用ワイパー、洗濯物を瞬時に乾かしてくれるガス乾燥機と、光熱費を抑えながらも家事の時短を叶え、ゆとり時間が増える家となりました。

ウッディグリーンの家

ウッディグリーンのガルバに道南杉が優しく調和する外観。玄関から洗面室、そしてキッチンへ回遊導線や、土間から続くシューズクローク、書斎がある主寝室など、多様なライフスタイルに対応できる間取りとなりました。木がふんだんに使われたリビングには、少し高い位置に配置した窓からやわらかな日差しが差し込み、良質な空間でほがらかな時間を過ごせる住まいです。

薪ストーブがある家

広い玄関からリビングまで繋がる土間には薪ストーブ。 ご家族が集う空間に柔らかな炎は穏やかで贅沢な時間。 床材は無垢を使用。ほんのり波打つ床は足裏に心地よさを感じさせてくれます。 家の各所には収納スペースを配置し沢山あるご趣味の道具なども十分に収納が可能です。 室内に札幌軟石を使用し、全体的に落ち着いた色合い、スイッチや照明などをアンティーク調にしたことでクラシックな雰囲気に仕上がりました。

大きなガレージ

ご夫婦で車が好きなY様。車を中心に進んでいった家づくり。完成したY様邸は大きなガレージからそのままリビングに向かえる設計になりました。車にオリジナルで塗装をしたような遊び心のある色合いと、道南杉の柔らかさが加わった外観は、重厚感の中に温もりも感じます。リビングは吹き抜けに大きな窓。二階まで突き抜けた、オブジェのようなアクセント壁により、天井に高さが感じられ開放的に感じられます。

6LDKの家

延べ床面積44坪。玄関には広いシューズクローク、各室には収納を設けたました。 2Fは中央に大きなホールに造作洗面があります。 ホールを中心にして各部屋に行くことができ、無駄のない設計により動きにゆとりが生まれます。

-リフォームの施工例-

『ホッと一息つける場所』

住居スペースの1Fをカフェにリノベーション。 施主さまのお人柄が滲み出る、優しく包まれた空間は長居したくなるような居心地のよいカフェ。デザインは設計事務所アトリエココさん。 外構部分には高杉工務店が得意とする札幌軟石を使用。植栽もした事により、柔らかな風合いの軟石と豊な緑が、お客様を温かく迎え入れるアプローチが完成しました。

『元気が溢れる家』

1Fは住居、2Fはエステサロンにリノベーション。 K様のサロンにお越しいただいたお客様が癒されるような空間創りと、木の温もりを感じて頂きたいというご要望でした。 リノベーション後は、給気口を増やした事により空気の滞りがなくなり、ナラ材を使用した無垢の床、造作扉や造作棚の木の香りがリラックス効果をもたらし、自然を感じる空間となりました。

過去の施工例を見る